やちよ(@YfQEon4WnhloX3e)です。
耳鳴りは体からの何らかのサインであることが多いです。
実は耳は非常に繊細な器官です。 耳の中は非常に沢山の毛細血管が張り巡らされています。 この毛細血管により代謝が促されています。
低血圧や日頃の生活習慣によって血の流れが悪くなると、この代謝が上手くいかずに耳の機能が落ちてしまいます。 これが原因で耳鳴りや聴覚過敏を引き起こしている可能性があります。
漢方により体質改善をはかることで耳鳴りや聴覚過敏の症状を緩和することができます。 また、難聴やその他生活習慣病も予防できますので是非取り入れてみてください。
私が主に使っている漢方は五苓散とハチノコのものになります。
五苓散は水分量の調整をしてくれる漢方で、特に低気圧が来た時に頭痛になってしまう人なんかにはおすすめです。 テイラックという薬が薬局でも売られていますが、この中身が五苓散ですね。
ハチノコは万能食品で、アミノ酸やミネラルなどいろいろな成分が含まれています。 体質改善や不足している栄養素を補うにはもってこいなので、是非取り入れてみてください。
耳鳴りや聴覚過敏の原因は様々
耳鳴りは症状のひとつでそれ事態が病気というわけではありません。 分かりやすくいうと、咳とか鼻水と一緒です。
風邪をひいても咳や鼻水は出ますし、インフルエンザでも出ますよね。 それと同じで、色々な病気が原因で耳鳴りも起こります。
耳鼻科にいって、先生!耳鳴りがするんです!!どうにかしてください! といっても先生も簡単には原因がわかりません。 耳の病気が原因だとわりと早く発見できるかもしれませんが、ストレス性のものだったり、循環が原因だったり、生活習慣病が原因かもしれません。 そうなってしまうと、発見は遅れて耳鳴りは長く続き、それがストレスでさらに悪化するという悪循環に陥ってしまう人もいます。
あまり気にせずに割りきってしまう
耳鳴りはふとした瞬間にピーとかキーンとかブーンといった音が聴こえてきます。 かくゆう私も耳鳴りがする人です。
私の場合はストレスと疲労、自律神経の乱れから起こります。 今週は疲れてるなーとか、少し睡眠不足になるとすぐに耳鳴りがします。 しかし、一度気になってしまうとずっと耳鳴りが気になってストレスになってしまうので、私は耳鳴りはするもんだと思って割りきってしまっています。
長期的に考えると案外気にならなくなるものですよ。
耳鳴りの仕組みについてはこちらも参考にしてみてください。

ほとんどの場合、代謝が原因?
私もそうですが、睡眠不足などで代謝が落ちると耳鳴りが起こりやすくなります。 冒頭でも言ったように、耳は非常に敏感で少し代謝が落ちただけでも影響があります。 あなたはご存じないかも知れませんが、その日の調子によって毎日聴力が違います。 それほど耳は敏感なんです。
耳鳴りがひどい!というひとは代謝アップを、すると耳鳴りは治らないまでも軽くすることが可能です。
これは耳鳴りだけじゃなくて聴覚過敏にも似たようなことが言えます。 聴覚過敏も耳鳴りと同様で、それ自体が病気ではなく症状の一つです。
そのため、何に起因して聴覚過敏が起こっているのかによって全然解決策がかわります。
ただ、体質改善は非常に有効な手段で、効果が出るまでは一定の時間がかかりますがすぐに行動できるので、是非聴覚過敏の人も試してほしいと思います。

漢方で代謝をあげる
まずはやはり漢方ですね!
私も飲んでいますがからだがポカポカします。 風邪の時なんかも私は薬ではなく漢方を飲んでいます。 東洋医学すごいですよ! 副作用もほとんどありません。 なによりお手軽ってところが魅力的だと思います。
運動したりする時間は大人になるとなかなかとれませんよね。 私もめっきり運動できなくなりました。
また、漢方は耳鳴り以外にも色々な効果があるのでいいです。 ただ、その人にあった漢方があるようで、こちらでは少し紹介しますがそれがご自身に合うかはわかりません。 私も飲んでいる漢方は体がポカポカしますが、嫁は不味いだけと言っていました。
理想は専門の方に自分にあった漢方を処方してもらう方がいいですね。
私がよく飲んでいる漢方は五苓散です。 五苓散は体の水分量を調整してくれる漢方で、例えば低気圧がくると頭痛がする人なんかにおすすめです。
私も低気圧で頭痛はするし、代謝は落ちるし耳鳴りはするしではっきり言って使い物にならなくなります。 五苓散は水分量を調整することでこれらの症状を改善してくれます。
私には非常にあっているのか、五苓散を飲み始めてからかなり楽になりました。 もちろん人によると思うので、効果がない人もいるというか、そもそも原因がそこにない人もいると思うので効果があるとは言い切れませんが、金額的にもそれほどお金がかかるわけではないので試してほしいと思います。
耳鳴りには蜂の子がいい
こちらは食生活による生活習慣が原因になっている方が対象になると思いますが、蜂の子を使った漢方です。
ハチノコは万能食品といわれており、アミノ酸やミネラル、ビタミンがバランス良くとることができます。 バランスのいい食事と適度な運動ができる方はのむひつようがありませんが、お肉ばかり食べている、野菜はあまり食べていないといった方はこういうのも原因かもしれません。 一度自分の食生活を見直すとともに、難しそうであればこういったものでおぎなってあげてもいいですね。
なかでもリアルメイトが有名ですね。
まとめ
こちらでは漢方による耳鳴り改善について紹介しています。
ただ、耳鳴りは症状のひとつで、それ自体が病気ではありません。 何によって耳鳴りが起こっているのかをしっかり把握する必要があります。 漢方での体質改善で耳鳴りや聴覚過敏が緩和する人もいれば、整体などで姿勢をただしてあげることで改善する人もいます。
病院へ行ってもなかなかすぐに原因はわからないことも多く、少し時間がかかるんだと割りきってしまうのもひとつの手です。 漢方による体質改善について記載していますが、バランスのいい食事と適度な運動をするのがベストです。 時間がある方は、少しずつ軽い運動とバランスのいい食事を心がけて体質を変えていきましょう。
姿勢が悪いことで自律神経が乱れてしまって耳鳴りや聴覚過敏を起こしているケースも考えられます。 思い当たる方はこちらの記事もご覧下さい。

また、実際耳鳴りが起こったときには耳のマッサージなども有効です。

コメント