PR

新生児の耳が聞こえているかを判断する 聴覚スクリーニング

難聴
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
  • 産まれた子供に障害があるのか気になる
  • どのようにして障害があるかを見分けているのか知りたい

親たるものわが子の健康は気になるものです。

この記事では新生児の聴覚について、どのように産まれながら難聴なのか、そうじゃないのかを判別しているかを解説していきます。

先天的な難聴の6割は耳に障害を持っていない両親から産まれています。
つまり誰でも生まれながらにして難聴になりえるのです。

産まれたばかりの子供に対して、どのようにスクリーニングをかけているのかを確認しましょう!

新生児だけじゃなく、一般的な聴力検査についても健康診断の聴力検査は超簡易型 聴力検査の種類と方法という記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

スポンサーリンク

新生児聴覚スクリーニングの概要

聴覚スクリーニングは産まれた子供に難聴の疑いがあるかどうかをざっくり調べて見ましょうという検査です。

およそ6割ぐらいの新生児は聴覚スクリーニングを受けているとされています。

病院や自治体によって手順などは若干違っています。

あなたが住んでいる自治体でスクリーニングがどうなっているのか

病院では赤ちゃんが産まれたあと、どのようにスクリーニング検査を進めるのかを確認しておくと安心ですね。

スクリーニング検査の種類

新生児聴覚スクリーニングには主にOAEやABRという検査が行われます。
それぞれどういった検査なのか見ていきましょう。

ABR 聴性脳幹反応検査

音を聞かせると、正常に聞こえていれば脳が反応して脳波がでます。
頭などに電極をつけてその脳波を読み取り、音が聞こえているかを検査する方法です。

蝸牛より先の、脳までの神経に問題があるかどうかがわかります。

寝ていても反応するので、聴覚スクリーニングで広く活用されている方法です。

AABR 自動聴性脳幹反応検査

原理はABRと同じです。
得られた脳波の波形をコンピュータで解析して、自動でパスか再検査かを選別する方法になります。

OAE 耳音響放射検査

耳音響放射は検査音を流すと蝸牛から音が反射し、中耳、外耳を通って外に放射されるものをキャッチする測定方法です。

これは有毛細胞の運動によって引き起こされているもので、音響放射が確認できないと有毛細胞がただしく機能していないので、音が電気信号にうまく変換できずに音が脳に伝わらないということがわかります。

すぐに難聴とは判断されるわけではない

この聴覚スクリーニングはあくまでも新生児に難聴の疑いがあるということを判断するもので、お子さんは難聴ですと断言するものではありません。

通常、スクリーニング検査を行って再検査になった場合、1週間たってから再検査を行います。
このときにpassになる可能性もあります。

赤ちゃんが特に低体重で産まれてきた場合など、まだ耳の機能が十分育っておらず、正しく反応しないことがあります。
そのため、再検査になってもすぐに難聴だとは判断されずにある程度時間をおいてから再検査となります。

もし、複数回検査を行っても結果が良くない場合は難聴の疑いがあるということで、言語聴覚士による詳細な検査が始まります。

難聴と診断されるまでには平均で3から4カ月、長くて半年近くかかることもあります。
一回新生児聴覚スクリーニングで引っ掛かっても、成長することで正しく機能することもあると覚えておきましょう。

まとめ

新生児聴覚スクリーニングがどのようにして行われているかわかりましたか?
一回スクリーニングに引っかかっても、そこで難聴と診断されるわけではなく、赤ちゃんはまだまだ体の機能が成熟していない可能性もあります。
そのため、複数回スクリーニングを行ってしっかりと判断します。

もしそれでも引っかかるようであれば、乳幼児聴力検査を行って、詳しく調べていくことになります。

参考資料

岡山県新生児聴覚スクリーニングの現状と課題
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjlp1960/47/4/47_4_379/_article/-char/ja/

当院における新生児聴覚スクリーニング後の精密検査
https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology1968/48/2/48_2_174/_article/-char/ja/

新生児聴覚スクリーニングから精密聴力検査へ
https://www.academia.edu/download/65325789/_pdf.pdf

その他新生児聴覚スクリーニングに関する記事

その他聴力検査に関する記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました
//pinterestの保存ボタン