PR

メニエール病とは 耳鳴りやめまい、難聴を引き起こす病気

難聴
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

メニエール病という名前を聞いたことがありますか?

好きなアーティストがメニエール病になって活動休止してしまったという人や自分がなってしまったという人もいると思います。

メニエール病は耳鳴りや難聴、めまいや吐き気を催す病気です。

そんなメニエール病がどんなものかを詳しくみていきましょう。

スポンサーリンク

メニエール病とは

メニエール病は耳鳴りや難聴が主な症状でそれにプラスしてめまいや吐き気、嘔吐を繰り返してしまうという症状が現れます。

体が疲れていたり、ストレスが溜まることでめまいや耳鳴りの症状が出やすいようです。

メニエール病になったばかりのころは耳鳴りの症状も重くなく低音のものであり、難聴も重くありません。
しかし、めまいを繰り返すと耳鳴りも難聴も進行して症状が悪化してしまいます。

難聴は全ての周波数が聞き取りにくくなり、耳鳴りも高音性になることでストレスがひどくなってしまいます。

メニエール病の原因

メニエール病は蝸牛にある内リンパが過剰になると起こります。
通常耳の中にある蝸牛にはリンパ液が入っています。
このリンパ液が増えすぎてしまうと三半規管がうまく機能しなくなってしまいます。

三半規管は平衡感覚を見ている部分で、ぐるぐる回って目が回るのはこの三半規管が影響しています。

残念ながらなぜこのリンパ液が増えすぎてしまうのかはわかっていません。

メニエール病の治療法

メニエール病の治療として1番に挙がるのが規則正しい生活です。

これはきっちり生活するというよりはゆとりを持ってストレスを溜めないという側面が強いんですが、1番は起きる時間を安定させることです。

そのため睡眠時間を確保するなど、睡眠習慣を改善しましょう。

薬もいくつか服用することになり、利尿剤やステロイド、自律神経調整剤や抗不安剤など精神的に落ち着かせるというところがメインになります。

他にも筋弛緩法や心理療法など基本的には緊張をほぐしてストレスを溜めないという方法で治療していくことになります。

リンパ液が増える原因がわかっていないため、直接的な治療はなく、メニエール病の治療は長期にわたることがほとんどです。

他にも難聴や耳鳴りの原因は数多くあります。
原因が多岐にわたるため、専門医でも簡単には判別できないことが多いです。
難聴の原因については難聴の原因は様々 原因を知って難聴を予防しようという記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

同様に耳鳴りの原因についても耳鳴りの原因は多種多様 医者でもすぐに特定するのは難しいという記事で紹介しているので参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
//pinterestの保存ボタン