ヘビーメタラーだったわたしは、イヤホンやヘッドフォンといえば低音重視!
もう低音ブリブリのドンシャリ万歳!という男でした。
しかーし!色々な音楽を聴くようになった今、低音も大事だけど何よりもボーカルが大事!
だって歌だからね!
ということで中音域の鳴りが良く、さらに各楽器の音の分離がいいイヤホンを探していました。
半端ない方向転換!!
ShareやDENONを使うことが多かったのですが、出会ったのがこのfinalのHEAVENシリーズ!!
マジで歌ものを聴く人には超オススメです。
私はイヤホンに3万も4万も出す人なので少しグレードの高いHEAVEN Ⅳを購入しました。
HEAVEN Ⅳは2万円を切るぐらいの金額になります。
イヤホンにこだわらない人からすると少しお高めですかね。
こちらがHEAVEN Ⅳです。
大きな特徴は中音域から高音域の伸びがよく、歌ものを綺麗に鳴らしてくれるところ!
かといって低音が弱いかというとヘビーメタルなんかを聴いても10000円ぐらいのイヤホンよりは綺麗に鳴らしてくれます!
1万円以下のイヤホンをお使いの方は物は試しにと是非聴いてみてください!
中音域の鳴りが良くボーカルが映えるイヤホン
歌ものを聴くにはもってこいのイヤホンですが、一応スペックを見ておきましょう。
型式 | BA(バランスドアーマチュア)型 |
ドライバー | オリジナルドライバー |
感度 | 112dB |
インピーダンス | 16Ω |
コード長 | 1.2m(Y字型) |
重量 | 約17g |
保証 | メーカー保証有 1年 |
なりますが、まぁスペックを見てもよくわかりませんよね。
附属品は一般的なイヤホンと同じです。
- イヤーピース (S / M/ L)
- キャリーケース
- 保証書
形式がバランスドアーマチュア(BA)型と呼ばれるもので、イヤホンで多いのはダイナミック型と呼ばれるものになるのですが、そちらとは形式が異なります。
細かい構造などはオーディオ好きの方は調べていただければすぐに出てくるので是非調べてみてください。
ざっくり言うとBA型は中音域から高音域が綺麗にならせます。
その分低音域は鳴らしづらいです。
1つのドライバーで鳴らせる音の周波数帯域が狭いので1つのドライバーで鳴らすというよりは低、中、高とドライバーをわけて鳴らすことで音の再現度がたかいです。
その分金額は高めなものが多いです。
そんなBA型を採用しているため中音域から高音域はかなりきれいです!
ポップスを聴く人はもってこいだと思います!ボーカルものは本当にいいですね。
私は幅広く色々なジャンルを聞きますが、このイヤホンに変えてから
あ、この曲こんな音までなってたんだとか、コーラスの聞き分けとかがハッキリ出来て、音楽を聴くのがさらに楽しくなりました。
私は激しい曲も好きですが、ボーカルものも大好きです。
ゴスペラーズなんかのアカペラグループの曲をものすごくきれいにならしてくれます!
ワイヤレスではないので、混雑した電車や人混みなどではコードが引っ掛かってしまう恐れがあります。
一回完全ワイヤレスをつかってしまうとその辺りの煩わしさは感じてしまうかもしれませんね。
ただ私は完全ワイヤレスも持っていますが、メインはこのfinal HEAVENとDACつきヘッドフォンアンプのセットです。
高音質で安心の国産イヤホン
finalは1974年創業のオーディオ機器の設計、製造をしている会社です。
現在はS’NEXT(エスネクスト)社のブランドで、エスネクストはハイエンドオーディオの設計から製造までを行う会社です。
国内に自社工場を持ち、設計から製造までを行っています。
5000円ぐらいの低価格帯から数万円のハイエンドまで幅広く高音質なイヤホンが揃っています。
また、finalさんはよく、家電量販店などでイヤホンの組み立て体験などもしており、オーディオ好きには貴重な体験をさせてくれます。
私も参加したいと思っていますが、だいたい仕事で参加できません···
テレビでも紹介されている抜群の音質
finalのイヤホンはマツコの知らない世界でも何度か取り上げられて、かなり評判がよくオーディションマニアからかなり評価の高いイヤホンとなっています。
また、あのフィギュアスケートの羽生結弦選手もプライベートで愛用していたようです。
今はAcoustuneを愛用しているみたいですね。
Acoustuneもあまり有名ではないかもしれませんが、高級路線の非常に音がいいイヤホンです!
オーディオ好きのマニアから好評という点も素人からすると信頼できますよね。
BA型で中音域から高音域の音が非常に綺麗に鳴らされており、歌ものを聴く人には最高のイヤホンではないでしょうか!
個人的にはホントにオススメです!
同じタイミングでフェンダーのイヤモニとかも試していたんですけど、圧倒的にfinalの方がよかったですね~
1万円以下のイヤホンしか使ったことないという人!
今まで聞こえてなかった音が聞こえてきて、音楽を聴くのがさらに楽しくなりますよ!
他にも私が使ってよかったカナル型イヤホンを高音質で音楽を聴くならこれ!おすすめカナル型有線イヤホンで紹介しています。
ぜひあわせてご覧ください。
その他おすすめ有線イヤホン
コメント