PR

耳鳴りを放置すると手遅れになる? 耳鳴りと脳疾患の関係

耳鳴り
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

今まで耳鳴りなんてなかったのに、急に耳鳴りがするようになると自分は大きな病気なんじゃないのかと不安になると思います。

耳鳴りはほとんどの場合、命の危険にまでさらされるような病気ではありません。
ですが一部脳疾患が原因で起こる耳鳴りがあることも事実です。

もし耳鳴りがするようになったら、必ず耳鼻科を受診して専門医に診てもらうようにしましょう。

スポンサーリンク

脳疾患による耳鳴りとは

脳疾患による耳鳴りには2つタイプが考えられます。

  • 聴神経腫瘍による耳鳴り
  • 脳幹の小梗塞による耳鳴り

どうして耳鳴りが起こるのかを見ていきましょう。

聴神経腫瘍による耳鳴り

聴神経腫瘍は大きくなると、耳から頭に入り脳腫瘍となります。
そうなると腫瘍が聴神経を圧迫することで、難聴や耳鳴りを起こします。

通常聴神経腫瘍が原因の場合は、難聴が時間が経つと悪化します。
ですが悪化するスピードは個人差があります。

騒音性の難聴や耳鳴りは心当たりがあると思うので、こいつが原因なことはあまりないと思いますが、例えば加齢性の難聴などと医師から診断されていれば、聴神経腫瘍が原因であることは少ないです。

ただ、もし不安だということであればMRI等の検査を受けて、腫瘍があるかどうかを見てみるといいでしょう。

脳幹の小梗塞による耳鳴り

こちらは聴神経腫瘍の場合と違い、突発的な難聴や耳鳴りが起こります。
これは動脈の循環が悪いために起こり、動脈硬化などでも症状として現れます。

思い当たり原因のない突発性難聴や耳鳴りはすぐに病院を受診して、検査しましょう。

命の危険がある耳鳴りとそうじゃない耳鳴りの見分け方

自分の耳鳴りが危険なものなのか、そうじゃないのか見極められたらいいですよね。
ただ、残念ながら危険な耳鳴りかどうかを自分で見極める方法はありません。

耳鳴りは音の高さや音の種類にいろいろ種類がありますが、この高さや音では危険かどうかの判断はつけられません。

そのため、難聴や耳鳴りに気づいたら必ず病院に行って診察をしてもらってください。

その他にも耳鳴りには様々な原因があります。
耳鳴りの原因は多種多様 医者でもすぐに特定するのは難しいという記事でいろいろな原因を紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
//pinterestの保存ボタン