- スマホや音楽プレーヤーでハイレゾ音源が聴きたい
- もっといい音質で音楽が聴きたい!
そんなあなたに是非使って欲しいのがDACです。
DACとはデジタルアナログコンバーターの略になります。
スマホや音楽プレーヤーでハイレゾ音源を聴くなら必須!
音質も良くなって、イヤホンを変えたりしなくても今まで聞こえなかった音が聞こえるようになりますよ。
そもそもハイレゾってよく聞くけどどんなものかいまいちわかってないんだよなぁ~というあなた!
まずはハイレゾ音源について確認してみてください。
DACとはなんなのか、なぜ音が良くなるのか詳しくみていきましょう!
DACの役割
あなたもスマートフォンや音楽プレーヤーで音楽を聴いていると思います。
そのあなたが聞いている音楽は電子データとして保存されています。
でも実際はヘッドフォンから色々な音が鳴って聴こえてきますよね。
DACはデジタルで保存された音楽データを実際の音声に変換してくれる装置なんです。
- デジタル値というのは離散値という1と0でできているデータの集まり
- アナログ値というのは実際の物理量のこと
っていっても難しいですよね。
音楽ファイルはあなたが聴いている音がそのまま保存されているわけじゃなくて、1と0の集まりで構成されています。
その1と0の値から音楽に変換してくれるのがDACと呼ばれるものなんですね!
音楽データが再生できるということは、あなたが使っているスマートフォンや音楽プレーヤーにもこのDACが使われています!
なぜDACを使うと音が良くなるのか
いやいや、DAC使ったら音良くなるってもうスマホにも音楽プレーヤーにも使われてるんじゃない!
ってなりますよねー
そうなんですよ。すでに使われてるんです。
じゃぁなんでDAC使ったら音良くなるのよ?というとスマホに使われているDACがしょぼいからです!
特にハイレゾ音源を再生したい場合、スマホや音楽プレーヤーのDACがハイレゾ音源のデータに対応していないことがあります。
こういうものを使っていると、せっかくデータとして持っていても、アナログに変換することが出来ずに本来出せるはずの音がなくなってしまいます。
なのでハイレゾを再生したければ、それに対応したDACを使ってデジタルに保存されたデータを余すことなくアナログ値に変換してあげる必要があります。
ハイレゾ以外の音源を再生する場合も影響があって、DACはデジタルからアナログに音楽データを変換した後もアナログ信号を伝達する回路が組まれています。
ここでもノイズが乗ったりするので、ハイレゾ以外の余すことなくデジタルからアナログにしっかり変換できる音楽データの音質も変わってきます。
DACの使い方
DACはデジタル信号をアナログ信号に変換する機械なので、スマートフォンや音楽プレーヤーにDACを繋ぐ場合は音楽のデータをデジタル信号の状態で受け取る必要があります。
例えば3.5mmのヘッドフォンジャックから取り出す信号はアナログなので、すでにスマートフォンや音楽プレーヤーのDACを通ってきたあとになってしまいます。
これではDAC付きのヘッドフォンアンプを通す意味がなくなってしまいます。
USBケーブル経由で音楽データをそのまま転送してあげる必要があるので注意してください。
iPhoneでデジタル出力する方法をまとめているので参考にしてください。
DACはデジタル信号をアナログに変換する装置なので、そのあとにアンプをつなげて、実際の音を増幅してあげる必要があります。
ヘッドフォンアンプと呼ばれるものがそれになります。
DACは単体で使うものではなくアンプとセットで使ってあげます。
最近はスマートフォンや音楽プレーヤー向けにDACとヘッドフォンアンプが一体になったものが多く売られていますね。
ヘッドフォンアンプも解説しているので是非参考にしてください。
おすすめのDAC
スマートフォンや音楽プレーヤーで使う場合はDAC付きのヘッドフォンアンプを使うのがおすすめです。
家の中で使う場合には据え置きのDACと据え置きのアンプという構成もいいですけどね。
単純に持っていくものが増えるので外出先でも使いたい場合は小型であることも重要です。
USB端子に直挿しできるDAC付きヘッドフォンアンプもタイプ別に多く販売されているのでかなりおすすめです。
実際に私が持っていて、使っているDAC付きヘッドフォンアンプも紹介しているので参考にしてください。
コメント