PR

伝音性難聴の症状とは 音が小さく聞こえる難聴

難聴
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ひとくちに難聴といっても、症状によって種類があります。

その中でも伝音性難聴と呼ばれる難聴があります。
伝音性難聴の特徴は音が小さく聞こえるということです。

ほとんどの人がイメージする難聴がこの伝音性難聴ですね。

伝音性難聴とはどんなものなのか詳しく見ていきましょう。

その他難聴の症状については”あなたもすぐに理解できる 難聴とは音が聞こえづらくなる症状“で紹介しているので参考にしてください。

スポンサーリンク

伝音性難聴の症状とは

伝音性難聴とは音が小さく聞こえるという症状です。
難聴とは音が聞き取りづらくなる症状なのですが、伝音性難聴では音が小さく聞こえるので聞き取りづらくなってしまいます。

伝音性難聴の原因

伝音性難聴は外耳に何らかの問題がある場合に起こる難聴です。

  • 外耳炎
  • 耳垢の詰まり

こういったものが原因で伝音性難聴になります。
そのため、難聴の中でも伝音性難聴の人の割合はそこまで多くありません。

伝音性難聴の治療

伝音性難聴は外耳に何らかの問題があると起こる難聴です。
基本的には難聴は治すことができませんが、伝音性難聴に関しては治る可能性があります。

耳垢の詰まりや外耳炎は耳鼻科で治療することができます。
これにより難聴の改善が見込めます。

伝音性難聴の予防

伝音性難聴の予防には次のことが効果的です。

  • 耳かきをしない
  • 長時間イヤホンなどをつけない

耳かきって気持ちいいですよね。
ですが、耳かきって必要ないんですよ。

逆に耳を傷つけてしまったり、耳垢を奥に押し込んでしまったりして外耳炎やつまりの原因となります。

耳かきについては”耳かきのやりすぎは病気の元? 耳かきの注意点“で説明しているので参考にしてください。

また、イヤホンやヘッドフォンで長時間音楽を聴くこともおすすめできません。

イヤホン難聴になる可能性もありますし、長時間使っていると耳の中が蒸れてカビが増殖します。
そうすると外耳炎になってしまう危険性が高まります。

イヤホンによる外耳炎についてもの”長時間のイヤホンでの音楽鑑賞は危険!? 外耳炎になる危険性“で説明しているので参考にしてください。

このように簡単なことで防ぐことができるので、ちょっと気を使って注意してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
//pinterestの保存ボタン