みなさんは"補助犬"という言葉を知っていますか?
盲導犬は聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
街中で見かけたことがあるひともいると思います。
この"盲導犬"と"介助犬"、"聴導犬"を合わせた相称を"補助犬"といいます。
最近たまに見かける、盲導犬の入店を拒否するようなニュース。
私は盲導犬なんてすでに世間一般で広く認知されていて、電車もお店も当たり前に乗れたり、入れたりするものだと思っていました。
しかし現状はまだまだ認知されていないことがよくわかります。
そんな補助犬を広めるために手話で補助犬の歌を歌っている安藤一成さんとその曲
「ほじょ犬って知ってる?」について紹介したいと思います。
目次
1.安藤一成さんについて
2.ほじょ犬って知ってる?
3.まとめ
1.安藤一成さんについて
2.ほじょ犬って知ってる?
3.まとめ
Contents
1.安藤一成さんについて
私が安藤さんを知ったのはお仕事がきっかけでした。
聴導犬の勉強会に参加したときに安藤さんと安藤さんのお母さん、聴導犬のアーミちゃんと知り合いました。
安藤一成さんは健聴ですが、安藤一成さんのお母さんが高度の難聴者です。
難聴者の子供の健聴者を“コーダ”と呼びます。
安藤一成さんはそのコーダになります。
安藤一成さんは大阪芸術大学演奏科ポピュラー音楽ボーカルを卒業されています。
現在は東京を拠点に手話シンガーとして活躍されています。
残念ながらまだホームページは無いようです。
たびたびメディアにも取り上げられています。
聴導犬の勉強会に参加したときに安藤さんと安藤さんのお母さん、聴導犬のアーミちゃんと知り合いました。
安藤一成さんは健聴ですが、安藤一成さんのお母さんが高度の難聴者です。
難聴者の子供の健聴者を“コーダ”と呼びます。
安藤一成さんはそのコーダになります。
安藤一成さんは大阪芸術大学演奏科ポピュラー音楽ボーカルを卒業されています。
現在は東京を拠点に手話シンガーとして活躍されています。
残念ながらまだホームページは無いようです。
たびたびメディアにも取り上げられています。
「補助犬」知って 母に聴覚障害、息子が手話ソング活動:朝日新聞デジタル
障害のある人をサポートする「補助犬」を知ってもらおうと、歌でその活動を紹介している男性がいる。3月には手話ソングを発売する。講演なども各地で開かれる予定だ。 「♪ほじょけんって知ってる? 盲導犬は ...
2.ほじょ犬って知ってる?
正式にはまだリリースされていませんが「ほじょ犬って知ってる?」という曲をクラウドファンディングで資金調達し、リリースしています。
ちなみに私も買わせていただきました。
こちらが届いたCD。
サインまでついています!
ありがとう!
正式リリースされたら皆さんも是非お手に取っていただきたいですが、曲もとってもポップで親しみやすい曲になっています。
みんなのうたとかで流れててもおかしくない内容です。
Youtubeで手話歌をみることができるので是非覗いてみてください。
他にもYoutubeから安藤一成さんの歌っている姿をみることができます。
ちなみに私も買わせていただきました。
こちらが届いたCD。
サインまでついています!
ありがとう!
正式リリースされたら皆さんも是非お手に取っていただきたいですが、曲もとってもポップで親しみやすい曲になっています。
みんなのうたとかで流れててもおかしくない内容です。
Youtubeで手話歌をみることができるので是非覗いてみてください。
他にもYoutubeから安藤一成さんの歌っている姿をみることができます。
まだまだ認知が進んでいない補助犬について、手話歌で認知を進めている安藤一成さん。
補助犬の中でも、安藤さんのお母さんがパートナーの聴導犬は更に少ない状況です。
詳しくはこちらをご覧ください。
みなさんも補助犬について理解を深めて、さらに広めていただければうれしいです。
安藤一成さんの今後の活躍に期待ですね!
ちなみに安藤さんのお母さんである安藤美紀さんは特定非営利活動法人MAMIE(マミー)の代表でもあります。
マミーのホームページでは聴導犬や聴覚障害の方の日常的に困ること、災害時のHow toが確認することができます。
講演依頼などもできるので是非こちらも覗いてみてください。
補助犬の中でも、安藤さんのお母さんがパートナーの聴導犬は更に少ない状況です。
詳しくはこちらをご覧ください。
聴導犬って知ってる? 難聴者を支援する補助犬
みなさんは"補助犬"という言葉を知っていますか? 盲導犬は聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。 街中で見かけたことがあるひともいると思います。 この"盲導犬"と"介助犬"、"聴導犬"を合わせた相称を"補助犬"といいます。
みなさんも補助犬について理解を深めて、さらに広めていただければうれしいです。
安藤一成さんの今後の活躍に期待ですね!
ちなみに安藤さんのお母さんである安藤美紀さんは特定非営利活動法人MAMIE(マミー)の代表でもあります。
マミーのホームページでは聴導犬や聴覚障害の方の日常的に困ること、災害時のHow toが確認することができます。
講演依頼などもできるので是非こちらも覗いてみてください。
特定非営利活動法人MAMIEマミー ~ 聴覚障害と聴導犬を考える ~
聴導犬普及と共に多くの子どもが学べる環境を作り、障害を持つ人も持たない人も、より多くの人が社会参加できるようにMAMIEは応援しています。
初めての方は是非、私のことについても知っていただけると嬉しいです。
まずはこちらをご覧ください。
やちよについて
難聴についてまとめています。こちらを読んで難聴について理解いただけるとうれしいです!! 難聴に対する理解の低さ 聞こえづらいということを意識したことがありますか?
ただ漠然を耳が遠くなっていると感じているだけで、病院に行って聴力検査などはしていない方もおおいのではないでしょうか?
今はスマートフォンのアプリで簡単に調べることができます。
おすすめアプリをまとめているので是非ご覧ください。
おすすめ 無料聴力検査アプリまとめ
コメント