PR

無料の聴力検査アプリ mimi hearing testで自分の聴力を確認しよう

難聴
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

あなたも健康診断なんかで聴力検査をしたことがあるかと思います。

ピーという音が聞こえている間はボタンを押していて下さい。というあれですね。

若い世代だと会社の健康診断で、話が聞き取れてるからOK!みたいなものもありますね。

年に一回たったこれだけしか聴力については気にかけません。

今、自分の耳がどのくらいの高さの音が聞き取れていて、どのくらい去年の自分より落ちているのか等々わかる方はあまり多くないのでしょうか?

今回はmimi hearing testという携帯アプリで簡単に自分の聴力検査が出来るので紹介します!

他にもおすすめの聴力検査アプリを自分で簡単に聴力の確認ができる 無料聴力検査アプリまとめで紹介しているのでぜひご確認ください。

スポンサーリンク

無料の携帯アプリなので取って損なし!

このmimi hearing testですが価格は無料です。
ご自身で聴力を把握していない方、もちろん携帯アプリの簡易検査なので詳細に結果が出るわけではありませんが、少しでも把握していただきたいので是非とっていただけるといいかなと思います。

 

 

ドイツのベンチャー企業が作ったアプリですが、本来の目的は聴覚の検査とかではないようですね。

ホームページをみてみるとデバイスの最適化のためにパーソナルな聴こえの情報を得ようというような感じになってますね。

どうやらイヤホンやヘッドフォンメーカーと組んで、その人にあった周波数特性にするサービスなんかやりたいんじゃないかと思います。

しかし、自分の聴力がしれるならそんなことは関係なし!

早速自分でも試してみました。

 

 

騒音下での聞き取りを確認できる

みなさんがイメージする聴力検査は「ピー」という音が鳴っている間、ボタンを押し続けるという検査ではないでしょうか?
 
こういう検査を純音検査と呼びます。
通常は気道ど骨導に分かれていますが、みなさんは気道しかしたことがないのではないでしょうか?
 
 
このmimi hearing testはこの純音検査にプラスして風の音が流れてくることで、騒音下での聞き取りで聴力を評価しています。
 
純音検査は、各周波数ごとに検査をするのでどのくらいの高さを音が聞き取りづらいかを見ることができます。

 

 

 

こちらのアプリは高音、中音、低音をそれぞれ測定します。

 
また、結果は%で表示されています。
 
この%は音が鳴っている間騒音下でも何%聴き取れていたかだと思います。

 

 

 

 

 
ちなみに私の結果はご覧の通り左95%、右63%・・・
まじか!!
 
右やばいな!!
 
と、こうなります。
 

測定方法

まずはふつうにアプリをインストールしてください。
iOSはApple Storeから、AndroidはPlayストアからインストールです。
 
 
インストールできたら普通に起動します。

 

 
 

 

 
起動すると画像のようにノイズから音が聞き取れるか確認しましょうとでてくるので
一番下の始めましょうをタップ!!

 

 

 

 

 
 
するとこのアプリでのテストの安全性を謳うページに飛びます。
一安心ですね!
この検査で聴こえに問題が発生したら、すぐに訴えてあげましょう。
ここでも一番下の始めましょうをタップ!!
 

 

 
静かな場所に移動してください。
周りがうるさいと正しい結果を得ることができません。
 
きっと私の右耳も周りがうるさかったに違いない。
うん、きっとそうだ。
 
無響室みたいな部屋でやる必要はもちろんありませんよ。
 
 
周囲が静かな場所が確保できたら一番下の
周囲は静かですをタップ!!
 
 

 

このテストはイヤホンを通して音を聞きます。
イヤホン・ヘッドフォンを携帯にぶっさして次へをタップ!!

 

 

 

 

 
まずは左耳からテスト開始です。
 
イヤホンからビープ音、プープーという音が聞こえるようにスライダーを調整しましょう。
 
聴こえるようになったら準備完了です!

 

 

 

 
先ほどのビープ音が鳴っている間はずっと聞こえます!を押し続けます。

 

同じ要領で右も確認します。
 
 

 

 
最後に年齢を確認して結果を見るをタップ!!

 

 
あなたの聴力が簡易的にですが確認できました!!
 

まとめ

このように、携帯アプリを使って簡単に自分の聴こえの状態を確認できるようになりました。
 
実は聴力はその日の体調などでかなり差がでてきます。
 
おじいちゃん、おばあちゃんが今日は耳の調子がよくて聞こえやすいって言っているのを聞いたことありませんか?
 
核家族化したこの日本ではそんな会話はないのだろうか・・・?
 
 
というわけで、毎日確認できればいいですが定期的にこのようなアプリを使って、自分の耳の健康状態を確認することをかなりおすすめしています。
 
聞こえづらくなってしまったかたと接する機会が多くありますが
聞こえづらいという状況は思っている以上に不便です。
 
会話もテレビも音楽も楽しめないという人がほとんどです。
 
聞こえづらくなる前に、こういうものでモニターできるといいですね!!
 
ただ、こちらはあくまでも簡易チェックです。
理想は耳鼻科に行って、ちゃんと聴力検査を行うことですよ。

その他聴力検査アプリに関する記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました
//pinterestの保存ボタン